CANA SOAPに関するQ&A

CANA SOAPは、どこでどのように製造されていますか?

Atelier CANAにて販売する石鹸は、化粧品製造業及び化粧品製造販売業を取得する、石鹸専門店SETTLA GREENに製造を委託しております。熱を加えずオイルと苛性ソーダを化学反応させて作るコールドプロセス法を用い、熟成期間を含め1〜2ヶ月ほどの時間をかけて、一つ一つ丁寧に手作りされております。低温でゆっくり制作するため、オイルや有効成分の劣化を最小限に抑えることができ、肌に良いオイル成分がそのまま石鹸となり、汚れを落とすのはもちろんですが、必要な皮脂などは奪いすぎず、潤いを保ちながら洗うことが可能です。

〜SETTLA GREENのポリシー〜
『よけいなものを入れず、できるだけシンプルに。お肌にやさしく使い心地のよい、そして何より安心して使えることを一番に考え作られた石鹸です。 』    
ホームページはコチラ↓

敏感肌でも使えますか?

CANA SOAPは余計なもの(合成香料や合成着色料などの添加物)は入っていないため、敏感肌の方でも安心してご利用頂けます。しかし、肌質は人それぞれであり、絶対何も起こらないとは言い切れません。お肌に異常があるとき、お肌に合わないときは、ご使用をおやめください。

使用期限はありますか?

CANA SOAPは天然の植物油や香りを使用していますので、時間の経過とともに酸化劣化してしまいます。色や香りを楽しんでご使用いただくために、お届けしてから1年以内にご使用することをオススメします。

自宅で石鹸を作ることは可能ですか?

石鹸は自宅のキッチンでまるで料理のように作ることが出来ます。また、自分の肌質に合った植物オイルやハーブを組合せたり、オイル配合を変えて独自にアレンジすることも可能です。本屋などへ行くと手作り石鹸の本がすぐに手に入ります。手作り石鹸の種類にもよりますが、コールドプロセス製法に関しては原料に劇薬である苛性ソーダが必要となります。苛性ソーダは薬局にて購入することができますが、取扱いには十分な注意が必要です。Atelier CANAではより多くの方々が安心して楽しく石鹸作りができるよう、石鹸教室を開催しております。